新着・イベント情報

秋の遠足 11月6日(水)

11月6日(水) 秋の遠足の様子です。 未満児(1歳児・2歳児)・・・萩の台公園 以上児(3歳児・4歳児・5歳児)・・・科学技術館 バスに乗り込む前の歩く姿もウキウキ😊 萩の台公園の様子   科学技術館の様子 [続きを見る

11月15日(金) 七五三(未満児)

11月15日(金) 七五三 雷注意報が出ていたので、恒例の神社参拝はできませんでしたが、0歳・1歳児クラスのたんぽぽ組で、七五三をしました。 お賽銭とお賽銭箱まで、職員が作っていて、子どもたちも良い経験ができました。 [続きを見る

すみれ組(3歳児)がハンバーグを焼きました

11月5日(火)食育でハンバーグを形成し、フライ返しを使用したすみれ組(3歳児) ハンバーグで動物の耳を作ろうとしたら、💕ハートになったり・・・ 楽しく形を作って、焼き始めると、「いいにおい~😊😀😍」と可愛い声が聞こえてきました。 給食の先生が、「もう裏返していいよ~」にわくわくするすみれ組の子どもたち・・・ 真剣な表情と楽しい表情が伝わりますように・・・ [続きを見る

11月1日(金)初めての森林教育事業

11月1日(金) 森林環境教育実践強化事業(宮崎県緑化推進機構)の制作活動を体験させていただきました。 ひまわり組(5歳児)ゆり組(4歳児)すみれ組(3歳児)が参加したのですが、丁寧で楽しい活動でした。今回は、クリスマスリース作りをしました。準備物を選ぶ時から、子どもたちの目がキラキラ😍💕していました。 [続きを見る

10月30日(水)活動の様子です

10月30日(水) 以上児(5歳児・4歳児・3歳児)は、ハロウィン2日目でゲームを楽しみました。 未満児(2歳児・1歳児・0歳児)は、合同でハロウィン🎃のお話を聞きました。 2階の以上児のお部屋に遊びに行くと、仮装した先生やおともだちを見て、大泣きする子も・・・抱っこで、気持ちの切り替えをしながら、落ち着かせました😊 [続きを見る

10月29日(火)以上児(3歳・4歳・5歳)の活動です

ひまわり組(5歳児)ゆり組(4歳児)すみれ組(3歳児)が一足先にハロウィン🎃のイベントで楽しみました。 仮装して、たんぽぽ組(0歳・1歳児)さくら組(2歳児)を回ると、大泣きされて戸惑う、優しい姿もみえました。 [続きを見る

10月25日(金)笑いヨガ(講師:濱砂先生)に参加しました🤣

10月25日(金)ゆり組(4歳児)すみれ組(3歳児)は宮王丸サロンの『笑いヨガ』 に参加しました。 ☔の心配もあり、保護者へ傘の準備、雨靴の準備協力を頂いて、徒歩で行きました。 お約束をしっかり守り、傘をひきずったり地面をつつくこともなく、しっかり持って歩く姿に👏感動しました。 着いてからは、ずっと笑いっぱなしで、気持ち良い疲れ?ですっきりしました。 国富町の社協の皆様、宮王丸サ[続きを見る

10月25日(金)けん玉名人と遊ぶ

10月25日(金)ひまわり組(5歳児)がけん玉名人と遊んできました😊 雨の心配があったので、会場の木脇小学校へタクシーで出発🚖 (子どもたちのわくわくの表情がうまく撮れておらず・・・) 会場はたくさんの子どもたちで大賑わいでしたが、他園の子どもたちの写真は許可を頂いていなかったので、ひまわり組さんだけの写真をアップします。 帰園時のお顔もにっこにこでした😁 [続きを見る

10月の誕生会参観の様子です

全体の誕生会が終わったら、クラスに戻ってむっくりくまさんで大盛り上がりのさくら組(2歳児クラス)「キャ~!!!」と言いながら、楽しそうに走り回る姿が可愛いかった💕です。 給食のチキン南蛮も美味しかったです😉 [続きを見る

10月15日(火)食育の様子です

10月15日(火)すみれ組(3歳児)ゆり組(4歳児)ひまわり組(5歳児) で、給食の先生が「世界食料デー」の動画「のこりものがたり」を見せてくれ、 人参の皮とバナナと牛乳で作ったジュースを飲みました。 主人公のおむすび君がいろんな食材とお話をする動画ですが、文字を読んでいかないといけませんので、お家でお子さんと過ごされる時間に見てみてください。 食べ物を大切にする心が育つといいですね。 [続きを見る

1 8 9 10 11 12 15
保育園だより
求人情報
お気軽にご連絡ください 0985-75-5343

〒880-1102 宮崎県東諸県郡国富町大字宮王丸541 FAX.0985-75-4416

お気軽にご連絡ください
0985-75-5343

このページの先頭へ