新着・イベント情報

10月25日(金)けん玉名人と遊ぶ

10月25日(金)ひまわり組(5歳児)がけん玉名人と遊んできました😊 雨の心配があったので、会場の木脇小学校へタクシーで出発🚖 (子どもたちのわくわくの表情がうまく撮れておらず・・・) 会場はたくさんの子どもたちで大賑わいでしたが、他園の子どもたちの写真は許可を頂いていなかったので、ひまわり組さんだけの写真をアップします。 帰園時のお顔もにっこにこでした😁 [続きを見る

10月の誕生会参観の様子です

全体の誕生会が終わったら、クラスに戻ってむっくりくまさんで大盛り上がりのさくら組(2歳児クラス)「キャ~!!!」と言いながら、楽しそうに走り回る姿が可愛いかった💕です。 給食のチキン南蛮も美味しかったです😉 [続きを見る

10月15日(火)食育の様子です

10月15日(火)すみれ組(3歳児)ゆり組(4歳児)ひまわり組(5歳児) で、給食の先生が「世界食料デー」の動画「のこりものがたり」を見せてくれ、 人参の皮とバナナと牛乳で作ったジュースを飲みました。 主人公のおむすび君がいろんな食材とお話をする動画ですが、文字を読んでいかないといけませんので、お家でお子さんと過ごされる時間に見てみてください。 食べ物を大切にする心が育つといいですね。 [続きを見る

10月5日(土)運動会後の講演会

運動会後に講演会へ参加いただきました保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。 どんぐり診療所の糸数医師を招いての講演会でした。大変充実した講演内容で、参加者も熱心な方ばかりで、質疑応答にも丁寧にお答えいただき、職員も勉強になりました。 私たちも保護者の方々と共に、よりよい環境で子育てや教育・保育に力を注ぎたいと思い直した時間でした。ご協力ありがとうございました。 [続きを見る

10月5日運動会の様子です

10月5日(土)運動会 お天気を悩みに悩み、当日の朝まで待って、園庭での決行ができたことへ感謝です。 ちょうど曇りで過ごしやすく、運動会を開催できました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 ところどころしか写真のアップができず、残念ですが、クラスだよりやアルバムで またご覧できると思います。お楽しみに・・・ 😊 [続きを見る

職場体験のお兄さんお姉さんとお別れの挨拶

9月20日(金)職場体験(デュアルシステム実習)8回の最終日 研修を終えたお兄さんお姉さんが子どもたちの前で挨拶をしてくれました。 子どもたちはすっかりなついてくれていて、お互い寂しそうでした。 運動会にも遊びに来てくれ、子どもたちへの愛情を感じました。 [続きを見る

十五夜の様子です

今日は、十五夜です。 以上児(3歳・4歳・5歳)は、近所へお月見のお菓子をもらいに行きました。 とっても素敵なお月見飾りがしてありました。感謝でいっぱいです。 未満児(0歳・1歳・2歳)は、十五夜の動画を見ました。 [続きを見る

9月の誕生会参観の様子です

9月11日(水)の誕生会参観の様子です。 ①全体で誕生会 ②各クラスへ移動して活動参観 たんぽぽ組(0・1歳児)・・・自由遊び さくら組(2歳児)・・・絵本の読み聞かせ すみれ組(3歳児)・・・ゲーム ゆり組(4歳児)・・・鍵盤ハーモニカの指導 ひまわり組(5歳児)・・・折り紙 ③保護者との給食 帰りに、「給食、美味しかったです」と保護者から話を頂き、嬉しかったです&#x[続きを見る

8月26日(月)手遊び研修②をしました

8月26日(月)は未満児の職員で手遊びの研修をしました。 やはり、恥ずかしがりやの職員ばかりでした(眼鏡使用) 運動会や発表会ではどうどうとした姿をお見せしていますが(笑) [続きを見る

JA青年部より頂いたピーマンの苗を植えました

今年もピーマンの苗をJA青年部より頂き、3歳・4歳・5歳で植えました。 いつも、食育のクッキングでピザに乗せたり、収穫して給食の一品にしたり、子どもたちの嫌いを好きに変えてくれるきっかけを頂いています。 今年も自分たちで育てたピーマンを好きになってくれる子どもが増えますように・・・ [続きを見る

1 4 5 6 7 8 10
保育園だより
求人情報
お気軽にご連絡ください 0985-75-5343

〒880-1102 宮崎県東諸県郡国富町大字宮王丸541 FAX.0985-75-4416

お気軽にご連絡ください
0985-75-5343

このページの先頭へ