5月29日 子育て教室
更新日:2025年05月29日
子育て教室がありました。8か月の男の子が参加してくれました。製作では、指スタンプや手形とりを行い、苺を完成させましたよ。また、是非遊びに来て下さい。 [続きを見る]
5月28日 チリンとドロンのコンサートに行きました(年長)
更新日:2025年05月29日
チリンとドロンのコンサートへ行きました。いろいろな国のわらべ歌に合わせて、リズムをとったり、踊ったりしました。バイオリンやコントラバス、鼻笛など様々な楽器の演奏もあり、子どもたちにとっても楽しい経験となりました。 [続きを見る]
5月26日 クッキング(ひまわり組)
更新日:2025年05月26日
ひまわり組と管理栄養士の先生で、ウインナーの炊き込みご飯を作りました。ウインナーを切る時には、スクレーパーを使いました。「押す時に力を入れるんだよ」と言われると、「のこぎりと逆」と以前木育教室で言われたことを思い出し、答えるお友だちもいました。ウインナーを切った後は、バター、しょうゆ、コンソメ、お水を入れて炊飯器で炊きました。出来上がりが、楽しみでしかたない子どもたち。給食が待ち遠しい様子でした。[続きを見る]
5月26日 土作り(すみれ組)
更新日:2025年05月26日
花壇に咲いていた花が枯れてきたので、年少組のお友だちが、花を抜いて、次に植えるピーマンのための土作りをしました。土を混ぜる時に、担任の先生が「みんなも寝るときにふかふかなお布団がいいよね。この土もふかふかにしようね」と伝えると、「うん。ふかふかにしよう」と言ってスコップで一生懸命掘る姿が見られました。途中、「幼虫がいる」「だんごむしがたくさん」と虫たちに夢中になる様子もありましたが、なんとかみんな[続きを見る]
5月23日木育(年長)
更新日:2025年05月23日
長友工務店へ行き、木育教室に参加してきました。園庭のせんだんの木を持って行き、のこぎりで切る体験をさせていただきました。初めて、のこぎりに触った子どもたち。長友工務店の方の指導を受けながら、一生懸命頑張って切る姿が見られました。切れると、大喜びで、においを嗅いだり、友だちに見せたりして嬉しそうにしていました。そのあと、パズルづくりにも挑戦しました。好きなキャラクターや今ひまわり組さんでブームな国富[続きを見る]
5月21日 きのこ割き(すみれ)
更新日:2025年05月21日
給食に入れるしめじをすみれぐみさんが割いてくれました。エプロンや三角巾をつけることが初めてのすみれぐみさん。とても嬉しそうにお着替えをしていましたよ。 きのこ割きでは、「これでいい?」「できたよ」と言いながら、夢中になって行う様子が見られました 。[続きを見る]
5月20日 マヨネーズ作り(ゆり)
更新日:2025年05月21日
管理栄養士の金城先生と一緒にマヨネーズつくりをしました。卵を割ってみたり、かき混ぜたりしました。お酢、塩、植物油を入れて完成した手作りマヨネーズ。きゅうりにつけて食べてみると「おいしい~」と笑みを浮かべながらおいしそうに食べる子どもたちでした。 [続きを見る]
5月19日 千日紅の種植え
更新日:2025年05月19日
以上児で、千日紅の種植えをしました。土をポットに優しくいれた後、2粒ず入れていきました。「土はこのくらいでいい?」「芽がでるのが楽しみ」と言いながら、夢中になって種植えをしていましたよ。最後にお当番さんが水やりをしてくれました。 この千日紅は、クリスマスツリーの飾りに使いたいと思います。花が咲く日が楽しみです。 [続きを見る]
5月14日 5月誕生会
更新日:2025年05月14日
5月生まれの誕生会がありました。誕生児の子どもたちは、緊張している様子も見られましたが、司会の保育者の質問や友だちからの質問にはきはき答える様子がありました。未満児クラスのお友だちは、保護者の方に質問に答えていただきました。 出し物では、保育者の姿に大笑いの子どもたち。たまねぎ、人参、じゃがいもがどのように育つかしっかり分かっていましたよ。最後に年長さんが、カレーライスの手遊びをしてくれまし[続きを見る]
5月13日 ネイチャーゲーム(年長)
更新日:2025年05月14日
近所の公園で、緑化推進機構の方を招き、ネイチャーゲームをしました。目で見て、色を観察したり、目をつむって耳を澄まして音を聞いたりするビンゴゲームをしたり、落ち葉じゃんけんを行ったりと、自然にたくさん触れる良い機会となりました。 最近、年長さんは、よもぎの草にも興味を持っているので、園長先生が買ってくれたよもぎだんごも公園でおいしく頂だきました。 [続きを見る]