2月15日 グルメ市に参加しました。
更新日:2025年02月15日
子どもたちが楽しみにしていたグルメ市。年中さん年長さんが参加しました。発表会で踊ったリズムをアレンジしてステージで披露しました。緊張する子もいれば、友だちと目を合わせて笑顔を見せながら踊る子。様々な様子が見られました。年長さんは、もうすぐ卒園ということもあり、一生懸命踊る子どもたちの姿に成長を感じ、涙ぐむ職員一同でした。 [続きを見る]
2月14日 子育て教室
更新日:2025年02月15日
子育て教室に2名のお友だちが遊びに来てくれましたよ。製作をしたり、おやつのクッキーを食べたり、たくさん可愛い笑顔を見せてくれました。 [続きを見る]
2月12日 バレンタインクッキー作り
更新日:2025年02月13日
以上児さんは、みんなで、バレンタインのクッキー作りをしました。小麦粉を混ぜたり、バターを入れたり、「いいにおいがする」と楽しみながらクッキー作りに挑戦していました。形づくりでは、型を使いハートやお魚の形にしたりしていましたよ。アラザンでの飾りつけも楽しんでいました。できがると「おいしそう」「可愛い」と大喜びの子どもたちでした。 [続きを見る]
2月5日氷作りを楽しみました
更新日:2025年02月05日
氷つくりをするために、年中、年長さんは、カップに水を入れ、色々な場所に置いて氷ができる日を首を長くして待っていました。今日は、朝からとても寒く、氷ができたかな~?と楽しみに登園するお友だちもいましたよ。氷ができていると大喜びで、冷たい~と感触を楽しんでいました。未満児のお友だちも氷に触れて嬉しそうにしていました。 [続きを見る]
2月3日の給食は焼肉でした
更新日:2025年02月03日
国富町 社会福祉協議会より、宮崎牛推進のチケットを頂き、本日の給食は焼肉でした。(以上児のみ)未満児は牛肉たっぷりのハヤシライスでした。 職員が『いのちをいただく』本を泣きながら読んで、解説してくれる姿にぐっとするものを感じていましたが・・・ 焼き始めた途端に、「いいにおい~」と待ち遠しい様子の子どもたち。 一口食べると、「おいしい」「もっと食べる」と大喜びでした。 こんな[続きを見る]
2月3日節分
更新日:2025年02月03日
国富こすもす保育園にも鬼がやってきましたよ。 涙を流す子や隠れる子、一生懸命新聞で作った豆を投げる子など様々でした。 みんな自分の中にいる鬼を退治できたかな~? [続きを見る]
1月29日(水) すみれ組 食育
更新日:2025年01月29日
だし比べの食育をしました。いりこ、かつおぶし、こんぶ、本だしの4種類のだしを使って、だし比べを楽しみました。色の違いや匂いの違い、味の違いを楽しみましたよ。子どもたちは、「おいしい」と大喜びで参加していました。最後に、みそ汁に、子どもたちの選んだかつおぶしのだしを入れて、おいしく頂きました。 [続きを見る]
1月24日(金) 宮王丸サロンでの交流会
更新日:2025年01月27日
1月24日(金) 宮王丸サロンで、生活発表会のダンスをお披露目しました。 すみれ組(3歳児)ゆり組(4歳児)ひまわり組(5歳児)で宮王丸公民館へ行き、ダンスを披露しました。大きな拍手で、たくさん褒めていただきました。 宮日新聞の方が取材にきてくれました。今週、新聞に掲載される予定ですので、是非見てください。 終わったら、みんなで、降園へ行って、お弁当を食べました。 たんぽぽ組([続きを見る]
陶芸教室
更新日:2025年01月22日
陶芸教室がありました。話を聞いた後、静かに集中して取り組む子どもたち。形を整えたあと、思い思いに、カップのとってをつけてみたり、お花やへびの模様をつけたり、筆で色付けしたりしていましたよ。「焼いたら持ってきてね」と出来上がりが待ち遠しい子どもたちでした。 [続きを見る]
木育教室(すみれ組)
更新日:2025年01月22日
木育教室がありました。みんな、真剣に先生の話を聞き、森のしずくのキーホルダー作りをしました。説明を聞いた後は、一生懸命やすりで面取りをしていましたよ。できあがると、「見て」「鞄につけて」と嬉しそうに言い、みんな登園リュックにつけてもらって満足そうな子どもたちでした。 [続きを見る]